日本の温室効果ガス排出量上位企業が占める割合はどれくらいか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

環境問題に対応するために、企業が温室効果ガスの排出量を減らすことがとても重要ですが、大企業が多くの割合を占めている印象はあるかと思います。いったいどれくらいの割合を占めているのでしょうか。

サマリ

東洋経済新報社のCSR企業白書2017に載っている温室効果ガス排出量ランキングトップ200とそこに載っていない東京電力を合わせると8.2億トンとなり、日本全体の13.3億トンの67%を占める。発電に伴う排出量が電力会社と利用企業で重複していると考えると、38%程度なのではと思われます。大企業以外の会社の貢献が大きいと考えていいのではないでしょうか。

温室効果ガス排出量のトップ企業

東洋経済新報社のCSR企業白書でCSRやESGに関するランキング・格付けが載っています。記事にもなっていてその内容としては以下のリンクです。

最新版!「CSR企業ランキング」トップ700社 | CSR企業総覧 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

その本の中でCO2排出量のランキングというのも載っています。ほんの一部だけ引用させていただくと、

温室効果ガス排出量ランキング

東洋経済社 温室効果ガス排出量ランキング

このようなランキングです。調査内容としては

2015年度の温室効果ガス排出量が多い順にランキング。『CSR企業総覧(ESG編)』2017年度版掲載1,408社のうち2015年度の温室効果ガス排出量を回答している569社が対象

となっています。

これらの企業が日本全体の排出量の占める割合はどれくらいなのでしょうか。逆に言うとこれらの企業で9割程度占めてしまっていて、その他の企業はそんなにがんばっても効果がないのではという状態になっているのかを見てみたいと思います。

ちなみにこのランキングを見ると圧倒的に日本一排出量が多そうなイメージのある東京電力が載っていないので、個別にみると、東京電力の2015年度排出量は1億2千万トンなようです。

このランキング200社と東京電力の数字を合わせると、合計で8億2千万トン

2015年の日本の温室効果ガス排出量13.3億トンなので単純合算した数値で見ると67%をトップ201社が占めていることになります。

ただ、電力の会社が発生したCO2の大半は各企業が利用していることになるので、電力会社が自分の会社のために使ったCO2のみを残して他は各企業の排出量として計算されていると考えた方がよさそうです。

GIO 温室効果ガスインベントリ 日本国温室効果ガスインベントリ報告書NIR データ

のデータで見ると、電力会社等の排出量は2015年で4.8億トン、各企業等で利用する分を配分すると、純粋に電力会社等での排出量は0.9億トンということなので、先程の数値の電力会社分をその比率で差し引くと合計が5億1000万トン。

全体の13.3億トンで占める割合からすると38%程度になります。

排出量上位以外の会社でも温室効果ガスの排出量を削減していくことで十分貢献できると言えそうですね。

参考文献

東洋経済新報社|CSR企業白書 2017年版

GIO 温室効果ガスインベントリ 日本国温室効果ガスインベントリ報告書NIR データ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。